【無職転生】アニメ無職転生、第9話「邂逅」感想
注:このエントリには「無職転生」TVアニメ版、第9話までのネタバレを含みます。
Wikiとかも読まず書いているので、間違ったことや、ミスリードなどもあると思いますが、
TVアニメで無職転生を楽しむ方と一緒に楽しめればなと思います。

無職転生、第9話の感想を簡単に。
第8話でパワーインフレが起こり、先行きが怪しくなってきたストーリーですが、
第9話では冒頭から神的存在のヒトガミと、転生前のルーデウスの姿(精神体)の対話から始まり、なろう系異世界転生のテンプレに加速度的になってきた感じがあります。(ステータスが見えたりしないのはまだ救いがあるかも)
ちょっとファンタジー要素のある平凡な中世ヨーロッパの日常はおわってしまったんだなあと感じる・・
普通にエリスの家庭教師を終えて、シルフィエットと魔法学校に行くものだと思っていたんですけどねー。
魔力災害、シーンを変えたかったのはわかるけど、転移先が空中だったり石の中だったりしないのはご都合感。
ギレーヌがひどい目に遭っているかもしれないけど・・
転生前の中身はおっさんの精神体を「絵」として出してくるのは、やっぱりこの物語の根底にある転生前の後悔と転生後のやり直しというテーマに重きがあるのを強く感じます。
ヒトガミはCVくじら、というのもあり胡散臭さ爆発ですが、なろう系異世界転生にはお約束の存在ですね。
スペルド族は実はいい人種か究極的に悪かどちらかに振れると思っていましたが、前者でした。
こうなると、ラスボスはラプラス復活阻止って感じになりそうだけど、ペルギウスも純粋なロウって感じもしないし、キシリカって幼女もどう絡んでくるのか楽しみですね。
ご都合ついでに、ロキシーの故郷に行きますが、ここで明かされるロキシーの年齢が44歳
ルーデウスが生前34歳+10歳で、同じ年齢ってのはなにかありそうですね。
ミグルド族の寿命が200歳程度というのも興味深い、医療が発達していない世界の寿命と考えると人間だと70歳くらいでしょうか、となるとロキシーの44歳てのはまだ15~6歳って計算になります。
そりゃあ自慰もしたくなる年頃でしょう・・
お母様は102歳ってことで人間年齢で35歳ですもん、この若々しさも納得です。ロキシーママかわいい。
設定よく出来ているなあ。
第9話の感想は以上になります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません